警察官を辞めたらやりたかったこと、全部やってみた!

警察関連

2025年、警察官を退職してからやったこと、やっていることを紹介します!

↓の記事も参考に一読してもらえると幸いです。

警察官を辞めてやってみたこと

↑の記事でも解説しましたが、警察官は制約が多いです。

ネイル

その中で、警察官を辞めてすぐにやったことは、「ネイル」です!

今までもネイルを塗ったことはありましたが、仕事上、どうしても長期間ネイルをすることはできませんでした。

指先がキレイだと、自分のテンションも上がるんですよね!やって良かったです!

ちなみに↓の商品はすごく爪キレイになるのでおすすめです。

ただし、爪の粉が舞うのと、落ちたら割れます
私が使っているのは先端が欠けてしまいました...

それらがイヤな人は↓がオススメです。
爪の粉が本体に入るので、ゴミが出ない!
ただし、使い心地はやはりガラス製品には負けます。

ヘアカラー

次が、「ヘアカラー」です。

白髪染めはもちろん、茶色のおしゃれ染めは暗黙のルールとしてOKでしたが、ブリーチやインナーカラーは禁止。

ヘアカラーの番号でいうと1〜10番くらいまでがOK

正直、10番でも明るいかなと思ってしまいます。

女性警察官の身だしなみに厳しいのは、先輩の女性警察官なので、目をつけられないよう気をつけてください笑

私は辞めてすぐにインナーカラーを入れました!

海外旅行

私は海外旅行に行ったことがありません。

高校を卒業してからずっと警察官なので、行く機会もなかったですし、行けるとも思っていませんでした。

若い頃は出不精で、あまり旅行に行かなかったのですが、20代後半から旅行が楽しくて楽しく仕方がなくなったのです笑

1人で旅行も全然行けちゃうし、日程も全部自分で立てます。

旅行が趣味になってから、警察の仕事はツライなぁと思ってしまいました。

今はヨーロッパ旅行の計画を立てています。

初めての海外なので、パスポートの申請から海外保険など、面倒だなぁと思いながらもワクワクしています!

在宅勤務

警察官は在宅勤務ができません。

当然、現場に行かなければならないからです。

コロナウイルスが流行したときは、頑張って在宅ワークを導入しようとしていましたが、ムリでした。

今は司法手続きをIT化しようとしているようですが、未だに署名と印鑑文化が根強いので、簡単なことではないですね。

私は現在MacBookを使っているのですが、刑事課ではWindowsを使っていて、MacBookのキーボードが使い辛くて悩んでいました。
そんなときは、これ!

キーボードの打鍵感が1番しっくりきたのがサンワのキーボードです。
薄くてパソコンバッグにも余裕で入るので、オススメ!

お問合わせ

辞めたばかりなので、まだまだやりたいことはたくさんあります!

退職した人でこんなことやってみた!という方がいればお気軽に、お問合わせフォームからコメントお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました