警察官時代の給料を公開!

警察関連
えり
えり

仕事を決める際、お給料は重要事項ですよね。
将来警察官を目指す人のために、私の警察官時代の給料を公開したいと思います。

年収

給料明細を一切印刷せずにただ眺めるだけだった私。
自宅を探しましたが、当然給料明細は見つかりませんでした...

しかし、令和2年から令和6年分までの源泉徴収票を発見!

年収手取り
令和2年(9年目)約4,650,000約3,280,000
令和3年(10年目)約5,130,000約3,660,000
令和4年(11年目)約5,320,000約3,810,000
令和5年(12年目)約5,440,000約3,910,000
令和6年(13年目)約6,060,000約4,400,000

詳細は伏せますが、これが私の直近の年収と手取りです。

令和6年は刑事課に戻り、残業や休日出勤をしていたので高くなりました。
しかし残業をしてもフルではもらえませんので、本当はもっと高いはず...
予算があるので、フルでもらえる警察官はいません。

総合的にみて、一般的な会社員さんより年収は高いと思います。

年収と手取りを見るとすごい金額の税金を支払ってるんだなーと唖然とします笑

月給

給料明細が手元にないので詳細はわかりませんが、通帳を基に発表します。

手取り
令和6年1月約263,000
令和6年2月約291,000
令和6年3月約278,000
令和6年4月約259,000
令和6年5月約297,000
令和6年6月約324,000
ボーナス約473,000
令和6年7月約304,000
令和6年8月約313,000
令和6年9月約298,000
令和6年10月約329,000
令和6年11月約297,000
令和6年12月約286,000
ボーナス約454,000

令和6年分の月給とボーナスを書き出して見ました。

個人的に、夏になると犯罪が増える気がします。
「犯罪が増えるので残業が増え、残業代が増える」というのが給料にも表れていますね。

警察官は毎年基本給が上がりますし、階級によって金額が変わります。

30代で警部補に昇任し、毎日誰よりも早く出勤して、毎日日付けが変わってから帰宅していれば年収1000万円を超えるのも夢ではありません。

警察署では、現場責任者として現場で仕事をする警部補が1番給料が高いと言われています。

まとめ

警察官は一般的な会社員より給料が高いです。
私は危険手当だと思っています。

大規模な警視庁や大阪府警などの状況は分かりませんが、中規模から小規模な県のお給料はこのくらいかと思います。

警察官になってお金を稼ぎたい人は刑事課がオススメ

刑事課に入れば、3K(きつい・汚い・危険)+ 休みナシが味わえます。

ちなみに「残業はできる限りしない」がモットーの大規模な都道府県もあります!

田舎になればなるほど、根性論を唱える人がいる気がするので、事前の下調べが大切です。

お問合わせは、お問合わせフォームからお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました